フィシング高知にご訪問頂きありがとうございます。
今回は私の記念すべき初釣行のをお伝えいたしますww
最後までごゆっくりお付き合いよろしくお願いいたします。
どんな時にどんなところへ??
釣行日は、2020年1月12日(令和2年初の満月の日)
大潮後の中潮で満潮が7:40頃、干潮が13:00頃という基本引きメインの釣行でした
今回行った場所は、高知市内より車で1時間以内で行ける地磯を選びましたww
この地磯は1年ぐらい前にも来たことがあったのですが、駐車場から歩いて10分少々でポイントまで行けますし、過酷なクライミングなどがあまりない場所なので余計な心配もせず気軽に行けるところが好きで、お財布状況が厳しい時などは利用さしてもらってますww
明確な場所は、今回は伏せさせていただきますww(ゆるーく競合が少ないのがここの最大メリットなのでごめんなさい)
撒き餌
今回使用した撒き餌こちらです!!

前回の柏島釣行の際、雨だったので予備で買っていたグレテンに、以前チヌ釣りの際に良い感じだった、ツリマンのカラーシリーズを使いました
この配合に生オキアミ3kgと米ぬかを約2kg程入れてコネコネww
前回までの撒き餌の課題だった水分不足を考慮してかなり多めに水を入れてみました。 すると、良い感じにまとまりを感じ、いままではかなり水が少なかったんだと実感しました・・・(原因としては、水を入れすぎて緩すぎると取り返しがつかないというのがずっと脳裏にあったため、少な目少な目という心理からそうなっていました・・・ みなさん勇気を出してドバっといってみましょうww)
タックル
以前来た時に、似たような仕掛けで30cm台のグレやアイゴなどが釣れていたのでそれを参考に、
- 竿:宇崎日新 NISSIN ゼロサム 磯 弾 V3 1.25号
- リール:シマノ BB-X ハイパーフォース C3000DXXG S RIGHT
- 道糸:東レ 銀鱗 スーパーストロング アイサイト 150m 2号 ライトグリーン
- ハリス:デュエル(DUEL) POWERCARBON MAX(パワーカーボンマックス) 50m 1.5号 スーパークリアー
- ウキ:0
こんな仕掛けで始めてみました
渋い・・・

とにかく朝は渋かった・・・ エサもほとんど落ちることはなく時間だけが過ぎていく苦しい展開・・・
ポイントを手探りで探していきますが、良好な流れもなく、潮が動くのをひたすら待つというような展開でした・・・
ですが、時折鋭くウキを持っていくアタリにやられて2バラシ・・・ww 気を抜きすぎているんでしょうww
棚や仕掛けを色々いじってみますが良好な反応を得られないまま時間が過ぎていきました・・・
そんな中、同行していたお馴染みのスケさんが痩せてはいますが貴重な中型のチヌをゲット!! それに続けと仕掛けを変更して攻めますが、未熟者の私にはベラぐらいしか相手をしてくれません・・・
早くも昼前
時間が経つのは早いもので、あっという間にお昼前・・・
少し風も出てきていたのでここで釣り座移動と昼食をとることにしましたww

須崎方面では定番の「ショップたけざき」のおにぎりww
海を見ながら食べると最高ですwww
美味しいお昼を堪能した後は、沖向きに釣り座を変えて釣行再開!!
潮の流れも地磯側から沖に出る潮に変わっており、釣れそうな雰囲気がでてきました!! しかし、このあたりから北西の爆風が吹き荒れてきていたので簡単には釣らしてくれそうにはありません・・・
風も強くなってきたので、仕掛けをBに変更してしっかりと棚を決めて釣り始めました!!
魚からの反応あり
仕掛けをしっかりと入れていき始めて数投したあと、やっと来てくれましたww

20cmぐらいですが、今年初グレですww この仕掛けでしっかりとサイズアップをしていこうと思っていたのですが、連発とはいかずエサもすっかり落ちなくなり、また試行錯誤の開始ですww
やっぱり違う!!
こんな渋い中、昼の潮どまり間際から同行者のスケさんタイム開始ですww
自分のコッパグレの後、反応の濃いポイントを発見したらしく、そこに狙いを定めて投入していきます!!
すると、見事にウキがジワリジワリと入っていき魚にたどり着きます!!
上がってきた魚は、「ヘダイ」でしたがこの日は魚とやり取りするだけでも貴重でしたのでうらやましかったですww
その後、計8匹のヘダイをほぼ連続でヒットさせ楽しんでいるスケさんを横目に自分にはなにも寄ってきてくれません・・・
そこで奥の手!! ド遠投!!
できる限り撒き餌を投げてみてそこに、仕掛けを入れていくとゆっくりですがウキが水中へww
しっかりとアワセをいれて仕留めたのがこいつですww

30cmくらいのヘダイ様ww
しかし、やりとりをするだけでも釣りは楽しいですww
沖は爆風
目の前を通る、船が潮しぶきに包まれている様子を見ながらお気楽釣行は終盤ですww
ヘダイラッシュも終わり、撒き餌もなくなってきたので15時くらいに納竿としましたw
この地磯が北西風に強いことも確認できましたし、潮が高い日でも来れることが分かったので収穫アリの1日でした!!
まとめ
今回は財布に優しくがモットーに1日楽しむことができましたし、地磯の新たな魅力にも触れれましたww
次回への課題は、今回と同じような撒き餌作りと釣れない時の引き出しを増やすことですww
2020年も頑張って釣りをしていい記事を書けるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。
Twitter&Facebook&Instagram&YouTube
フォローよろしくおねがいいたします!!
また、フィッシング高知に新規投稿があったときにお知らせが届くプッシュ通知を導入しました!!
↓↓↓↓の「購読する」をポチっとしてください。(購読すると言っても無料ですよ)